連絡・新着お知らせ

日々更新松山西の出来事」と「給食」は日々更新しております。

・4月21日:【4~6年】あしなが育英会より奨学金の案内が来ております。

・4月18日:1人1台端末関係のページに「学習用端末等の無償貸与に係る誓約書 兼 クラウドサービスでの個人情報利用同意書」を掲載しました。

・4月9日:公益信託人志奨学基金より奨学金の案内が来ております。

・4月7日:保健だより、4月号を掲載しました。

・4月7日:行事予定(4月)を改訂し、年間行事予定を令和7年度版に更新しました。

・4月7日:自家用車による送迎についてを更新しました。

・4月2日:スクールポリシーを更新しました。(マニフェストは後日更新します)

・3月28日:【1~6年】似鳥国際奨学財団より奨学金の案内が来ております。

・3月14日:[人権教育・相談課より]今年度のえひめ愛顔の子ども新聞を掲載しました。

・3月11日:【2~6年】伊予銀行より「公益信託山内順子奨学基金」の案内が来ております。

・3月4日:部活動の3月予定表を掲載しました。

・9月20日:全国学力・学習状況調査令和6年度結果を掲載しました。

松山西の出来事

三津厳島神社へ絵馬を奉納しました

2020年12月18日 16時30分

 美術部では毎年、6年生の志望校合格と在校生の学業成就を祈念して三津厳島神社へ絵馬を奉納しています。今年は新型コロナウイルスの影響で学校生活も一変した年でした。絵馬に描いた牛のようにたくましく元気に、受験シーズンを乗り切ってほしいという願いを込めて5年生部員8人が共同制作しました。今年の絵馬は、日本の伝統的な柄である「束ね熨斗」を画面に取り入れ、お正月を迎えるにふさわしい華やかな仕上がりにしています。この「束ね熨斗」には人と人とのつながりを象徴する意味もあります。これを描くことで、日ごろお世話になっている地域の方々への感謝の意味も表現しています。

 明日からいよいよ冬休みです。三津厳島神社へ参拝の折は絵馬にもご注目ください。

  新聞、テレビ各社に取材していただきました。今日の夕方のニュース、明日の紙面に取り上げられる予定です。