令和7年度 夏季グループマッチ(7/8,7/9)あいさつ
2025年7月9日 15時54分【開会式】
皆さん、おはようございます。夏季グループマッチの開会に当たり、あいさつを申し上げます。
先ごろ終了しました期末考査に向け、学習に集中する日々が続いたことと思います。そのあとのグループマッチですので、皆さん、ひときわ晴れやかな気持ちで本日を迎えているのではないでしょうか。学習においても、仕事においても、切り替えは大切です。そのことを実感していただければと思います。
さて、いよいよグループマッチが始まります。それぞれが、グループの一員としての自覚を持ち、一致団結して競技に取り組んでいただくとともに、学年を超えて親睦を深め、連帯意識を高めていただきたいと思います。
事前に計画を拝見したところ、ドッジボール、ハンドボール、バドミントン、サッカー、ソフトボール、バレーボール、オセロ、百人一首と、学年に応じた多彩な種目が設定されており、各グループの総合力が試されるすばらしい企画になっていると思いました。様々な準備に当たられた役員の皆さんに、敬意を表しますとともに、お礼を申し上げたいと思います。
結びになりますが、それぞれの会場で熱戦が繰り広げられることを期待しますとともに、フェアプレーの精神を大切にすること、そして、けがや熱中症を予防するための自己管理を徹底することをお願いして、開会のあいさつといたします。
【閉会式】
閉会に当たり、あいさつを申し上げます。各会場で繰り広げられる熱戦を拝見し、その迫力に圧倒されますとともに、皆さんの笑顔に、私もとても楽しい気持ちになりました。
先ほど、成績発表と表彰が行われ、本日の結果は出たわけですが、各グループにおいては、本日の良かった点を振り返り、次の機会につなげていただければと思います。
また、本日の競技の円滑な運営に尽力いただいた役員の皆さんと、サポートに当たっていただいた先生方に、厚くお礼を申し上げます。
結びになりますが、皆さんの健闘を称えますとともに、このあとは、ゆっくりと水分と休養を取り、体調を整えていただくことをお願いし、閉会のあいさつといたします。
本日は、お疲れさまでした。