お知らせ

 

 校長   佐々木 進


 愛媛県立松山西中等教育学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 本校の前身は、昭和49年に創立された愛媛県立松山西高等学校です。前年の昭和48年に起きた世界的な石油危機の影響によって開校当初はプレハブ校舎しかなく、生徒たちは、荒れた運動場を教職員と一緒に整地するなどしながら、「新しい学校を自分たちで創る」という「開拓者精神」を発揮しました。そして、雨が降ると、トタン屋根のプレハブ校舎がけたたましく鳴り始めるので、これに負けてはならないと教員の声が校舎の外にまで響き渡り、当時は、生徒と教職員が同様に、不自由な思いよりも新たな学校建設への熱気に包まれた毎日であったといいます。
 その後、生徒と教職員が力を合わせて創り上げた松山西高等学校の歴史と伝統を受け継ぎつつ、平成15年に愛媛県立松山西中学校が併設され、平成18年に、中予地域の県立学校で唯一中高一貫教育を行う、現在の愛媛県立松山西中等教育学校となりました。先述の、創立時に育まれた開拓者精神と、高い理想を求めて生徒と教職員が共に汗を流す「師弟同行」の精神は、今も学校のモットーとして様々な教育活動の中に息づいています。
 本校は、1学年4学級で前期課程3年間と後期課程3年間の計6年間を一貫して学ぶ中等教育学校です。「誠実・自学・創造」の校訓のもと、豊かな心と知性を身に付け、高い志を持って、未来を拓く若者を育成する、という教育方針の中で、生徒たちは1年生から6年生までの幅広い年齢集団の中で自分の「学び」を深め、高め合いながら、たくましく成長しています。授業や学校行事、部活動などを通して自らの夢や希望をかなえようと努力している生徒たちの輝きと伸びゆく力を、これからも教職員全員で守り支え続けてまいります。
 
  令和5年4月

ブログ

1年生集団宿泊研修結団式あいさつ

2024年5月9日 13時47分

 1年生は、5月9日(木)・10日(金)の二日間、国立大洲青少年交流の家で令和6年度集団宿泊研修を行います。出発に先立ち、本校体育館で結団式を実施し、つぎのような話をいたしました。

 皆さん、おはようございます。集団宿泊研修を心待ちにしていた人も多いでしょう。安全と健康に気をつけて、充実した2日間にしてください。始まりに当たり、この学校行事の目的を一緒に確認しましょう。それは、集団や班別による研修や作業、レクリエーションを通して大事なことを楽しみながら学び、身につけるということです。
 では、その「大事なこと」とは何だと思いますか。答えは、皆さんが持っている「研修のしおり」の1ページに載っています。そこに書かれている4つのことを、必ず読み返してください。
 1つ目は、「主体的に活動する」ということです。「主体的に」とは、自分自身の考えや判断に基づいてという意味です。もちろん、自分勝手にするということではなく、すべきことやしてはならないことを自ら考え、判断し、責任をもって行動するということです。
 2つ目は、「仲間と助け合い磨き合う」ということです。例えば、窓を布で磨くと、布糸で細かな汚れが削り取られて窓が輝くように、「磨く」とは摩擦(競争)によって、より良い状態にすることを言います。ですから、「磨き合う」は、「鍛え合う」と言い換えてもよいでしょう。 
 3つめは、「自己を見直す」ということです。集団生活を通して、自分自身の中でもっと伸ばしたり高めたりしたいことや、改善したいことを見つけることができれば、有意義な研修となります。
 4つ目は、「ねばり強くやり抜く心を育てる」ということです。困難なことがあっても、自分の力を信じ周りのみんなと力を合わせ、それを乗り越える努力をしてください。
 皆さんが、それら4つの「大事なこと」に挑戦しながら集団宿泊研修を楽しみ、元気に帰ってくることを私も楽しみにしています。