12月11日(火)の給食

2018年12月11日 13時03分

 麦ごはん・牛乳・おでん・磯あえ・納豆 でした。

 

 今日は『おでん』についてのお話です。
 もともと「田楽」を意味する言葉として広まり、江戸時代にはいろいろな具材を茹でた「煮込み田楽」が「おでん」に、具材を串に刺して焼いた「焼き田楽」が「田楽」のことを指すようになったと言われています。
 日本料理のうち、煮物料理または鍋料理の一つとして、この寒い時期特に親しまれているおでんは、かつお節や昆布でとっただし汁に、様々な具材を入れて煮込まれています。
 具材の中でも代表的なものとして、大根、ゆで卵、こんにゃく、厚揚げ、昆布、ちくわ(愛媛県ではじゃこ天などが挙げられます。また、家庭や地域によっては、スジ肉やじゃがいも、はんぺん、餅巾着、たけのこ、ウィンナーなどが入れられるそうです。
 最近では、コンビニエンスストアでもおでんが人気で、ロールキャベツシューマイ餃子などの変わり種も人気だそうです。
 今日の給食は、うずらの卵、焼き豆腐、ちくわ、大根、こんにゃく、じゃがいも、昆布が入った『おでん』でした!おいしくいただきました。