連絡・新着お知らせ

日々更新松山西の出来事」と「給食」は日々更新しております。

・1月27日:行事予定(2月)を更新しました。

・1月27日:部活動の2月予定表を掲載しました。

入試情報令和7年度第4学年欠員補充のための編入学者選抜募集人員及び出願状況(令和7年1月21日最終)

入試情報令和7年度入学者選考募集人員及び志願者数の状況(令和6年12月19日 最終)

重要入学希望の皆さんへ(入試関連情報はこちら) / 令和7年度入学者選考出願関係書類の配布について(順次更新中)に「令和7年度愛媛県県立中等教育学校入学者選考に係る調査書様式」を掲載しました。

・1月20日:【3~5年生】三浦教育振興財団より奨学金の案内が届いております。 ⇒詳細はこちら

・1月8日:【4年生対象】本庄国際奨学財団より奨学金の案内が届いております。 ⇒詳細はこちら

・1月7日:保健だより、1月号を掲載しました。

・11月29日:入学希望の皆さんへ(入試関連情報はこちら)に「令和7年度第4学年欠員補充のための編入学者選抜募集人員及び出願状況」を掲載しました。

・10月30日:令和7年度入学者選考出願関係書類の配布について(順次更新中)のページを更新しました。

・10月1日:公益信託 松山青年会議所交通遺児等育英基金の募集が来ております。 ⇒詳細はこちら

・9月20日:全国学力・学習状況調査令和6年度結果を掲載しました。

・9月11日:【前期3年生対象】あしなが育英会より奨学金の案内が届いております。詳細はこちらから

2024松山西の出来事

学習合宿(11)

2019年3月22日 14時14分

2日間の学習合宿、最後の講座です。
文系は数学(渡部智先生)、理系は国語(松岡先生)です。
 
 
このあと、感想を書いて、15:00に合宿が終了します。

参加した人は、何を感じたでしょうか。
2日間の勉強漬けの生活。何も言わずとも、休憩時間も最低限の休憩をしてからすぐに自分の席に戻って勉強の準備をして、100分間の講義を受ける。講義は、難関大対応のハイレベルな内容。食事の時間ですら、解いた問題の話題が聞こえてきたり、自分達でこの2日間の密度を高めている様子も見られました。
参加者には4年生も6人いました。講義自体は5年生向けなので、理解が苦しいものも多かったはずなのですが、それでも平然とした表情でついていこうとしていました。
きっと、それぞれの人が自分の現在地に応じた刺激を受け、更なる高みを目指そうと心に誓っていることでしょう。
その気持ちがあるうちに、今日家に帰ってから、あと少し、勉強に取り組んでみてください。そして、明日以降の自分の生活に生かしていってほしいと思います。そして、あなたたちの風を学校全体に広げて、今以上に、知的好奇心の高い集団になっていってください。
お疲れ様でした!