連絡・新着お知らせ

日々更新松山西の出来事」と「給食」は日々更新しております。

・5月8日:保健だより、5月号を掲載しました。

・5月2日:【4~6年】日本教育公務員弘済会 愛媛支部より奨学金の案内が来ております。

・5月1日:「魅Can部」のページにダンス部の松山春祭りお城まつり大名武者行列でのパフォーマンスを公開しました。

・5月1日:行事予定(5月)を更新しました。

・4月21日:【4~6年】あしなが育英会より奨学金の案内が来ております。

・4月18日:1人1台端末関係のページに「学習用端末等の無償貸与に係る誓約書 兼 クラウドサービスでの個人情報利用同意書」を掲載しました。

・4月9日:公益信託人志奨学基金より奨学金の案内が来ております。

・4月7日:保健だより、4月号を掲載しました。

・4月7日:自家用車による送迎についてを更新しました。

・4月2日:スクールポリシーを更新しました。(マニフェストは後日更新します)

・3月28日:【1~6年】似鳥国際奨学財団より奨学金の案内が来ております。

・3月14日:[人権教育・相談課より]今年度のえひめ愛顔の子ども新聞を掲載しました。

・3月11日:【2~6年】伊予銀行より「公益信託山内順子奨学基金」の案内が来ております。

・3月4日:部活動の3月予定表を掲載しました。

・9月20日:全国学力・学習状況調査令和6年度結果を掲載しました。

松山西の出来事

臨時休業1日目

2020年3月4日 08時29分

おはようございます。

本日から新型肺炎ウイルス拡散防止のための臨時休業に入りました。

 

生徒の皆さんは、それぞれの課題に取り組み始めていることと思います。

昨日は早めに寝て、今日は早めに起床できましたか。休み中の生活のリズムを整えましょう。「3点固定」が大切です。就寝時間、勉強時間、就寝時間を自分で決めて充実した生活をしましょう。

チャンスはピンチの顔をしてやってくるといいます。本校の校訓は「誠実・自学・創造」です。学年が上がるごとに、「自学」の力が重要になってきます。教科書を読んで授業の予習をしたり、参考書を活用しながら解法を導いたりする力が大切になります。今回の休校措置をピンチとばかり捉えるのではなく、チャンスと思って「自学」の力を磨いてください。

今こそチーム「松山西中等」の力を発揮しましょう! 西中等のみなさんは自主的に学習できる集団だと思っています。このような状況ですので、なかなか時間の使い方が難しいと思いますが、まず、日々の目標をしっかり立てることが大事です。今日はこれだけできた!という達成感がもてる一日にできるよう工夫しましょう。みんな頑張っていますよ!!