定点観測

2025年11月6日 09時35分

新世界学辞典の話題です。

4月から始めた定点観測が第7回目となりました。松山市高浜の海浜15mを指定し、

毎月牡蠣養殖パイプの回収をしています。回収するのは3種類で、垂下式の特徴でもある「ロング管」、全国の種苗や育成に使われる「豆管」、垂下式の下限を留める「ワッシャー」です。4月にすべてを回収し初期化し、牡蠣パイプゼロの状態から1か月間に漂着するものを記録しています。

回収日

初期化

4/12

5/24

6/15

7/19

8/23

9/14

11/3

11/24

累積

Long

109

0

 9

 2

 1

 6

 3

29

 

 47

豆管

257

0

49

32

 19

42

18

122

 

 259

ワッシャー

 12

0

 6

 3

 1

 1

 0

 7

 

118

北西風が強く吹く中、たくさんの牡蠣パイプが回収できました。ホンダワラ類の長い海藻に絡む形で

見つかりました。

DSC09284