表彰伝達・壮行会・1学期終業式・家庭クラブ講習会
2025年7月18日 15時01分1学期の終業式は、熱中症予防のため教室で放送による開催となりました。
中島校長先生からは、始業式でお話をされた「手本となるロールモデルとの出会いを大切にすること」、重点努力目標「Ever Shining 他者と共に輝ける人であれ」を振り返り、上級生と下級生のお互いの助け合いにより1学期を過ごすことができたことのお話がありました。また、「一日の計は鶏鳴(けいめい)にあり。」の言葉に込められた、スモールステップの目標設定や時間管理が大切であることを話されました。進路課からあった「自律」の実践に向けて夏休みを過ごしていきましょう。
午後から家庭クラブ委員会では「浴衣の着付け講習会」が行われました。7月30日からのオーストラリア短期留学に参加する生徒は、着付けを習得して、ホストファミリーに日本の文化を伝えるために参加しました。家庭クラブ役員が下級生に着付けを伝授しました。これも一つのロールモデルとして、継承していきたい講習会となりました。