連絡・新着お知らせ

日々更新松山西の出来事」と「給食」は日々更新しております。

・4月7日:保健だより、4月号を掲載しました。

・4月7日:行事予定(4月)を改訂し、年間行事予定を令和7年度版に更新しました。

・4月7日:自家用車による送迎についてを更新しました。

・4月2日:スクールポリシーを更新しました。(マニフェストは後日更新します)

・3月28日:【1~6年】似鳥国際奨学財団より奨学金の案内が来ております。

・3月14日:[人権教育・相談課より]今年度のえひめ愛顔の子ども新聞を掲載しました。

・3月11日:【2~6年】伊予銀行より「公益信託山内順子奨学基金」の案内が来ております。

・3月11日:【3~6年】一般財団法人 全国母子寡婦福祉団体協議会より奨学金の案内が来ております。

・3月4日:部活動の3月予定表を掲載しました。

・2月3日:【6年生・卒業生対象】松山市より奨学金の案内が届いております。⇒詳細はこちら

・9月20日:全国学力・学習状況調査令和6年度結果を掲載しました。

松山西の出来事

県民総合文化祭総合プログラム表紙デザインに採用されました

2023年10月7日 16時47分

 今年度の愛媛県民総合文化祭プログラム表紙デザインに、美術部4年の安部実花さんの作品が採用されました。また、5年の木田真聖さんは佳作を受賞し、本校美術部員のダブル受賞となりました。10月7日、県民文化会館での同文化祭オープニングイベントの中で表彰式が行われ、県民文化祭のテーマである「解き放て あふれる想い えひめの文化」をビジュアル化した二人の作品が高く評価されました。

 安部さんは、「銀河」から着想し、様々な文化活動の喜びや感動が宇宙へと勢いよく広がっていくイメージを作品にしています。木田さんの作品では、晴れわたる青空を描く若者の手を中心にした構成によって、若い力で文化や伝統をつくり上げていこうという思いが表現されています。二人の作品を含む受賞作品は、10月8日から愛媛県美術館などで展示されます。

なお、県民総合文化祭オープニングイベントは、10月17日までYouTubeで視聴することができます。

  https://www.youtube.com/live/SwNzQ3law1I?si=a3UG8w92V3KN4nSd

プログラム表紙