連絡・新着お知らせ

日々更新松山西の出来事」と「給食」は日々更新しております。ダンス部のブログについては「新着」で更新をお知らせします。

・10月17日:令和8年度入学者選考出願関係書類の配布についてを更新しました。

・10月15日:えひめ県立学校オンライン学校説明会のご案内です。

・10月14日:保健だより、10月号を掲載しました。

・10月6日:部活動の10月練習予定表を掲載しました。

・10月1日:帝京育英財団より奨学金の案内が届いております。

・10月1日:公益信託 松山青年会議所交通遺児等育英基金の奨学金の案内が届いております。

・10月1日:全国学力・学習状況調査を更新しました。

・9月30日:行事予定(10月)を更新しました。

・9月26日:【前期3年生対象】古岡奨学会より奨学金の案内が届いております。

・9月3日:保健だより、9月号を掲載しました。

・9月1日:愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームによる相談窓口の御案内です。

・8月7日:えひめ県立学校オンライン学校説明会のご案内です。

・8月4日:授業体験講座のご案内です。

・7月16日:ダンス部のブログを開設しました。

・7月7日:「魅Can部」のページにて、ダンス部の県総体優勝(3連覇)作品「炎の鳥」を公開しました。

・6月26日:国際コース説明会資料を「国際コースのページ」に掲載しました

・5月22日:合格校一覧を更新しました。

・5月20日:マニフェストを更新しました。

・5月12日:部活動の5月予定表を掲載しました。

・4月18日:1人1台端末関係のページに「学習用端末等の無償貸与に係る誓約書 兼 クラウドサービスでの個人情報利用同意書」を掲載しました。

・4月7日:自家用車による送迎についてを更新しました。

・4月2日:スクールポリシーを更新しました。

・3月14日:[人権教育・相談課より]今年度のえひめ愛顔の子ども新聞を掲載しました。

松山西の出来事

1年集団宿泊研修(その7)

2023年5月12日 13時20分

2日目のおもな活動はウオークラリーです。

長距離を歩くしんどさはありますが、大洲の

豊かな自然と歴史文化に触れることのできるおすすめイベントです。


まず、班ごとにゼッケンをつけて、担当者の説明を聞きます。

ウオークラリーは、配られた地図に従ってコースを回りながら、途中のポイントでその土地にちなんだ質問に答える競技です。大洲のコースには、大洲城や城下町の街並みが含まれています。

天気が良く、大洲城からは冨士山や肱川の素晴らしい景観を眺めることができました。

 

 ゴールでは、学年主任の先生が記念写真を撮ってくれました。

途中棄権した班が1つありましたが、大した怪我や事故はなく、終了することができました。

ウオークラリーの後は、昼食をはさんで、クラス写真の撮影と、退所式を行いました。

 退所式では、ウオークラリーの入賞班の表彰式と、国立大洲青少年交流の家の所長さんのお話しがありました。所長さんは松山西高校の卒業生だそうで、後輩にあたる1年生に温かい激励の言葉をかけてくださいました。

 

 2日間の研修でしたが、終わってしまえば、あっという間でした。

大した怪我や事故もなく終えられたこと、仲間とのつながりを深めることができたことは大きな収穫でした。研修の体験を、今後の学校生活に活かし、さらに成長してほしいですね。

最後に、研修にご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。