2019年6月の記事一覧
前期生はテスト終了、後期生は月曜日がテスト最終日
前期生・・県大会に向けての練習に熱が入ります。
後期生・・7月1日(月)がテスト最終日、6年生(人文類型)
は「倫理」での高得点を目指して勉強に熱が入ります。
1学期末考査 3日目
朝の間に降っていた雨もやみ、台風も通り過ぎたようです。
本日は、期末考査3日目。前期生は明日が最終日、後期生は来週月曜日が最終日になります。
最後まで自分の実力を十分に発揮できるよう、準備万端で臨みましょう。
学校説明会 後半戦が始まりました
16か所の公民館で開催する学校説明会も後半戦になりました。
どの会場でも、本校生徒の保護者の方が説明の協力をしてくださっています。
6月21日(金)の和気公民館と24日(月)の久米公民館は和室の部屋でした。
和気公民館の様子
久米公民館の様子
6月25日(火)に旧北条の粟井公民館で行われた説明会は、期末考査中にも関わらず1年生が参加して、学校生活の様子を話してくれました。
終了後もたくさんの質問に答えていました。
粟井公民館の様子
6月26日(水)の三津浜公民館は、学校の近くということもあり、50名を超える御参加をいただきました。
三津浜公民館の様子
残り、あと4か所となりました。
明日(6月27日)は、潮見公民館にて、午後7時より行います。
教職員救急法講習会
昨日の放課後に、教職員対象の救急法講習会が行われました。松山市中央消防署城北支所署員の方々に来ていただき、いざという場面で迅速かつ適切な対応がとれるように、胸骨圧迫やAEDの使用等について学びました。
明日から期末考査が始まります
明日から第1学期期末考査が始まります。
入学して初めて考査を迎える1年生も、勉強に力が入ります。
テキストを何度も見直す目は真剣です。
1年生のあるクラスには、担任の先生が書いた色紙が飾られています。
考査は、前期生は6/30まで、後期生は7/1まで続きます。